こんにちは!あおぺこです。
本日は、『バターなし!罪悪感なし!人気ロールケーキレシピ・作り方~断面がかわいい!切っても切ってもチューリップケーキ~』について紹介します!
あわせて、バター有り・無しの違いによる食感・風味の違いについても解説するね!
詳しく見ていきましょう。
- ヘルシーだけどおいしいケーキを作りたい人
- 断面もかわいいケーキを作りたい人
- ロールケーキの日持ちについて知りたい人
失敗しない!スポンジの作り方についてはこちら!
本レシピ記事では題材の料理・お菓子レシピの紹介前に、題材に関する豆知識などをお伝えしています。 よって、すぐにレシピを見たい!!と、思っている方は『目次のレシピ』部分をCLICKしてください。 レシピ部分に移行します。
目次
バターなしでロールケーキは作れるの?
作れます!!
しかし、バターなどの油脂分がないとふんわりした生地になりません。
よって、巻きにくくなってしまったり
きれいなロール状にならない可能性があります。
ロールケーキ 食感の違いとは?
バター使用 ロールケーキ
バター使用 ロールケーキの特徴
作り方:バター溶かして使用します
*バターなしと作り方は大きくかわりません
風味:バターの風味が残りコク、高級感が出ます
食感:キメが詰まり、しっとりとした食感になります
バター不使用 ロールケーキ
バター不使用 ロールケーキの特徴
作り方:バターの代わりに今回は油を牛乳とあわせました
しかし、油を一切使用しなくても作れます
*バター有りと作り方は大きくかわりません
風味:サッパリとした風味になり暑い時期におすすめです
食感:ふんわりとし、米粉ロールケーキのような食感になります
プロ伝授!ロールケーキ 作り方
ヘルシー ロールケーキ レシピ
バター不使用 ロールケーキレシピ(24cm×1本)
スポンジ(天板×1枚分)
- 卵白:4個
- グラニュー糖:120g
- 卵黄:4個
- 薄力粉:80g
- 牛乳:15g
- 油:50g
デコレーション(cm×1本)
- 生クリーム:300g
- グラニュー糖:30g
- いちご:9~10個(中サイズ)
- バナナ:1本
- 抹茶ポッキー:5~6本
- 抹茶:適量(バナナにふりかけるように使用)
事前準備
事前準備の重要性
お菓子作りはあらかじめ事前に行っておくと時間を短縮できる場合が多いです。
例えば、すぐに作り始めたいのにバターが硬すぎて混ぜるのに苦労したり。。
今すぐ焼成したいのに温度が上ってなかったり。。
そんなことを防いで時間を有効活用しましょう!!
事前準備
- 天板にクッキングシートまたはわら半紙を敷いておきましょう
→焼成後きれいに天板から外すためです。 - 卵、バターは常温に出しておきましょう!
→材料を混合する際に温度差がありすぎると、分離するリスクがあるためです。
*夏場は材料が痛む恐れがあるので、出しっぱなしには注意してください。 - 粉類はふるっておきましょう!
→生地と合わせたときにダマになるのを防ぐためです。 - オーブンはスポンジ生地ができたときに余熱をはじめましょう!
→型に流したらすぐに焼成するためです。
①材料を準備する
- 粉類はまとめて計量しましょう。
→まとめてふるうためです。 - 卵は卵黄・卵白で分けておきましょう。
→使用方法が異なるためです。 - 牛乳・油はまとめて計量しておきましょう。
→まとめて温めるためです。
②メレンゲを作る
卵白をしっかりほぐします。
そこにグラニュー糖1/4程度を加えます。
少しツノが立ってきたら、残りのグラニュー糖を3回に分けて加えます。
加える毎にハンドミキサーにて泡立て、しっかりとしたツノを立てましょう。
メレンゲの正しい作り方についてはこちらを参考に!!
③メレンゲに卵黄を合わせる
①で作ったメレンゲにほぐした卵黄を1度に加えます。
ゴムベラで卵黄が均一になるように混合します。
④油と牛乳を温めあわせる
ボウルに油と牛乳を合わせて計量します。
湯煎にあて、40℃くらいに温めます。
温める理由
卵の気泡力は35℃〜40℃辺りで一番効果を発揮します。
よって、液体原料を温めず投入することで気泡性を低下させてしまう恐れがあるためです。
温めた液体原料の中に②で作った生地1/3を加え、しっかり混合してください。
しっかり混合出来たら残りの2/3の生地に入れ戻し、生地全体が均一になるように合わせましょう。
⑤ふるいにかけた粉類をあわせる
ふるいにかけた薄力粉を③に加え、しっかり合わせましょう。
粉類がなくなれば大丈夫です。
写真のように生地に艶がでてくればよい状態です。
⑥生地を天板に流し入れる
クッキングシートまたはわら半紙を敷いた天板に④の生地を流しいれます。
一気に生地を流して、ドレッチで伸ばし広げましょう。
写真のように同じ厚さになるようにドレッチなどでのばします。
同じ厚さにのばす理由
均一に焼成するためです。
ドレッジとは?
薄いカード状の調理器具で、柄のないヘラのこと。 「ドレッジ(dredge)=川底の泥をさらう」などの意味があり、その名のとおり、ボウルの中や台の上に残った生地を集め取るのに使います。
「cotta オリジナル ドレッジ」
使用方法:パンの分割、クッキーやタルトの材料を合わせるとき、ケーキ生地の表面を平らにならすときなど。そのほかにも、ボウルの中を綺麗に取り出すことや、かぼちゃなどを漉すときにも使えます。
⑦180℃×15〜18分焼成する
180℃に予熱しておいたオーブンで15分〜焼成します。
焼成完了の見分け方
上から指で押して弾力があれば焼成完了です。
⑧生地を冷ます
焼成後は天板から外し、クッキングシートまたはわら半紙を外しておきましょう。
これでスポンジの完了です。
⑨デコレーションをする
型にスポンジの中心あたりを入れ込みます。
デコレーションの方法
- スポンジはトヨ型に合わせ敷きこむ
- 中心部分に生クリームを入れる
- いちごはヘタを取る
- いちごの先端が下向きになるように入れる
- 生クリームをいちごが隠れる程度まで入れる
- 抹茶のポッキーを半分に折る
*抹茶チョコレートがついていない部分はカットします - 抹茶ポッキーをいちごの中心あたりに合わせ差し込む
- 生クリームを入れる
- バナナを半分にカットする
- バナナに抹茶バウダーをふるう
*全体が抹茶色になる程度までふりかける - バナナの切り口が内側になるようにして入れる
- バナナが隠れる程度まで生クリームを入れる
生クリームのレシピについてはこちらを参考に!!
トヨ型とは?
トヨ型には焼成用と冷やし用があります。
焼成用:
金具の接続部分が密閉されていないため液体を流し込むと漏れてしまうため冷やし型としてはご利用できません。
また、プラスチック製もご利用できません。
冷やし用:
冷やし用ははんだ付けをしているため密閉されてはいますがオーブンの熱ではんだが取れてしまうため焼成用としてはご利用できません。
羊かんやゼリー、テリーヌなどにご利用下さい。
手作り ロールケーキ日持ち
ロールケーキ 保存方法
冷蔵庫で3日程度日持ちします。
カットした断面は乾燥しないようにラップをぴったり付けてください。
ロールケーキの中身を生クリームだけにすれば、5日程度日持ちします。
しかし、今回のようにいちごなど水分の多い果物を芯に使用する場合、
日持ちが短くなります。
*果物からの水分が痛む原因となるためです。
スイーツにぴったり!ドリンク
甘いものに合わせたい!コーヒー
スイーツは大好きだけど、栄養バランスが気になるな。。
でも、お菓子やケーキは我慢したくない人におすすめ!
「食物繊維コーヒー」
不足しがちな「食物繊維」を好きなスイーツやお菓子と一緒に補いたい人はこちら!!
食物繊維入りコーヒーで罪悪感解消!
サプリメントを続けるのは面倒!といった方でもコーヒーに置き換えるだけで食物繊維を無理なく摂取
コーヒー1杯でレタス1個分、バナナ3本分、トマト2個分の食物繊維を摂取
スイーツや自分の好みに合わせてコーヒーを選びたい!
でも、ドリップしたりコーヒー豆を挽くのは面倒と思う人におすすめ!
「お湯でも水でも5秒で溶けるパウダーコーヒー」
コーヒー好きな人、コーヒーをプレゼントしたい人はこちら!!
5秒で溶ける本格パウダーコーヒー
手軽なスティックタイプ
カフェインレスコーヒーがインスタントより美味しい
可愛いパッケージ
おいしいスイーツに本格的なコーヒーを合わせたい!
でも、ドリップしたりコーヒー豆を挽くのは面倒と思う人におすすめ!
「ネスカフェの本格的コーヒーを自宅で味わえる⁈」
- お家で本格的なコーヒーを飲みたい人
- ちょっと贅沢気分を味わいたい人におすすめ!
最新マシンがレンタル無料!
環境の変化に合わせて返却できる
自分の好みに合わせてマシンを選択できる
〝通販価格:21,780円が無料で使用できる”
〝ワンタッチで、上質な香りに包まれるコーヒー”
まとめ
本日は、罪悪感ないロールケーキレシピとして「バター不使用」の作り方・レシピ」ついて紹介しました!
また、見た目にも注目して、切っても切ってもチューリップになるような、断面もかわいい仕上がりになっております。
簡単に作れるのでぜひ試してみてください♪
トヨ型とは?
トヨ型には焼成用と冷やし用があります。
焼成用:
金具の接続部分が密閉されていないため液体を流し込むと漏れてしまうので冷やし型として利用できません。
また、プラスチック製も利用できません。
冷やし用:
冷やし用ははんだ付けをしているため密閉されてはいますがオーブンの熱ではんだが取れてしまうため焼成用としては利用できません。
羊かんやゼリー、テリーヌなどにご利用下さい。
少しでも「作ってみたい!!」「役に立った!!」と思ってくれた方は下の画像↓↓をクリックして応援してくれたらうれしいです。
失敗しない!スポンジの作り方についてはこちら!