こんにちは!あおぺこです。
本日は、『ゼリーが固まらない原因を徹底解説します』
何が原因なのかわからない?!
そんなときにぜひ参考にしていただけてらと思います。
原因には、
- 配合量
- 冷やす時間
- 他の材料との相性など
様々な原因が考えられます。
詳しく見ていきましょう!!
- ゼリーが固まらない原因を知りたい人
- ゼリーが固まる、冷やす時間を知りたい人
- ゼラチンについて知りたい人
目次
ゼラチン とは?
ゼラチンは?
たん白質の一種です。
動物の皮や結合組織の中にあるコラーゲン、または骨の中にあるオセインを分解、分離、精製したものです。
ゼラチン 由来
由来は?
ゼラチンの語源は、ラテン語の「ゼラーター」(煮凍り、固化するもの)からきています。
ゼラチンの語源
Gelate:煮凍り(ラテン語)→Gelatin:ゼラチン
Gelee(フランス語)→ゲル
Jelly(英語)
ゼリー(日本語)
ゼラチン 特徴
特徴は?
無色または薄い黄色がかった色で、その色は薄いほど良いゼラチンであるとされています。
ゼラチンの溶解液はかすかに肉汁のような臭いと味がするが、不快なものであってはなりません。
ゼラチン 使用方法
ゼラチンの種類
ゼラチンを形状から分類すると板状、粒状、粉末状の3種類あります。
板ゼラチン 使い方
使用方法
- 冷水につける
- 20分程度つけ、十分に軟らかくする
- 水分を切って、熱いお湯に直接入れて使用するか、湯せんで溶かして使用する
粉ゼラチン 使い方
使用方法
- 使用するゼラチンの5倍量の冷水を用意する
- かたまりができないように粉末ゼラチンを入れる
- 次第に水分を吸収し、膨れあがる
- 熱いお湯に直接入れて使用するか、湯せんで溶かして使用する
ゼラチンとゼリーの関係
ゼリー 固まらない原因は?
ゼラチンは様々な洋菓子に使用されるが、最も重要なことは他の材料の持ち味を損なわず、「ゼリー化」することです。
砂糖 酸との関係
砂糖とゼラチンの関係とは?
砂糖の配合量が増えると?
ゼリーの硬さと弾力が増します。
酸と硬さの関係とは?
ゼリー液(ゼラチン:4%、砂糖20%)にレモン汁を5%、10%、15%入れた場合。。
食感において
5%と10%では、5%のほうが硬く、15%は口当たりがよい。
したがって、酸の濃度が高くなるにつれ、硬さが弱くなります。
冷やす温度は?
冷やす温度の高低は?
冷やす温度を低くすると、早く固まります。
冷やす温度を高くすると、固まり方が遅くなります。
冷やし固める温度を低くするとよい!!
また、硬いゼリーを作りたいときにも同じ方法を使うといいよ!
固まる時間は?
冷やし固める時間は?
冷やし固める時間を長くすると、硬いゼリーになります。
よって、硬いゼリーにしたいときは十分に冷やすと良いでしょう。
ゼラチンの量は?
ゼラチンの配合量は?
ゼラチンの配合量が多いと、ゼリーは硬く固まります。
よって、早く固めたいときはゼラチンの配合量を増やすと良いでしょう。
季節によってゼラチンの配合量は変えるべき⁈
同じゼリー液でも夏と冬では固まり方(時間の長短)が異なり食感が変わります。
同じゼラチン配合量でも夏より冬のほうが硬く固まります。
よって、季節ごとにゼラチンの配合量を変えるべきなのです。
(例)水に対して
- 冬:4.5%
- 夏:6%
使用する液体別のゼラチンの配合量
ゼラチンは、酸やアルコールに対して効力が弱くなります。
また、クリームにゼラチンを加えて固めた場合、水のときと比べて硬く固まります。
これは、クリームに含まれる水分の量が異なるからです。
クリームを使用するときは、ゼラチンの量を少なくする必要があります。
(例)
- 水:3.5%
- 牛乳:3%
- クリーム:1.5%
ゼラチン 使用上の注意点
①フルーツを使用する場合
ゼラチンはたん白分解酵素によって、分解されゲル化しない場合があります。
たん白質を含む「パイナップル・メロン・キウイフルーツ・パパイヤ」などのフルーツは短時間加熱して使用するか、「缶詰」を使用してください。
②ワインゼリーを作る場合
ゼラチンは濃いアルコールに溶けにくいです。
よって、あらかじめ適量の水に溶解してからアルコール飲料に加えてください。
③コーヒーゼリー・紅茶ゼリーを作る場合
タンニン類のためゼリー液が濁りやすいです。
よって、コーヒー・紅茶は短時間で浸出して使用してください。
人気!ゼリーレシピを紹介
勝手に2層になる⁈オレンジジュレババロアレシピ
『100%ジュースで作れる暑い夏に食べたいさっぱりデザートレシピ』をご紹介します。
100%ジュースであれば構いませんので、お好みの味で作ってみてください。
本日は100%オレンジジュースを使ってご説明します。
オレンジゼリーだけでは少し物足りないけど、手間がかかるのは避けたいな。。
と、思う人向けにオレンジゼリー(ジュレ)とババロアを2層にしてみました。
混ぜて冷やすだけなので、子供とも一緒に作れるデザートとしてオススメです。
冷凍マンゴーで作る手頃なさっぱりスイーツレシピ
『マンゴージュースと冷凍マンゴーで作る手頃なさっぱりスイーツの作り方』をご紹介します。
最近手軽に購入できる「冷凍マンゴー」を使用してちょっと贅沢な味わいにしました。
混ぜて冷やすだけなので、子供とも一緒に作れるスイーツとしてオススメです。
マンゴーの知識も少しお伝えしますのでぜひ参考にしてみてください。
食感の異なる3層パイナップルグラススイーツレシピ
今回は、『100%ジュースで作る低カロリーなさっぱりグラススイーツの作り方』をご紹介します。
グラススイーツはゼリーのイメージがあるけど、もう少しおしゃれなスイーツにしたいな。。
だけど、手間がかかるのは避けたいな。。
と、思う人向けに
- パイナップルジュレ
- パイナップルゼリー
- ババロア
を1つのグラスにギュッと詰めた3層スイーツにしてみました。
混ぜて冷やすだけなので、子供とも一緒に作れるスイーツとしてオススメです。
まとめ
今回は「ゼラチン」について深堀しました。
ゼラチンの使用方法や特徴をぜひ知って、自分の好みに合ったデザートを作ってみてください。
ゼラチンは手軽に手に入りますし、扱いも簡単です。
夏になるとさっぱりとしたスイーツが食べたくなりますよね?
下記のレシピを参考にしながら何か作ってみてください♪
おすすめのハーブティーはこちら!
女性ホルモンの専門家監修 ハーブティーでリラックス!
女性特有の不調に向き合うハーブティーはいかがですか?
体に不調が出やすい人「自律神経タイプ Yawaraka 柔」
イライラしやすい人「セロトニンタイプ Yasuragi 安」
体のむくみを感じる人「卵巣疲れタイプ Tsuyayaka 艶」
当サイトでは、お菓子やスイーツに合うオススメのドリンクをお伝えしております。
自宅でお菓子と一緒に味わえるハーブティーを試してみてはいかがでしょうか。
おいしいスイーツと一緒にほっと一息つける時間をお楽しみください!!